ひと言
(近況)
余部周辺で、気になった出来事です。

空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
  ●2022 令和4年  7月29日(金)
   新型コロナウイルス感染が拡大しすぎています。
   
健康福祉事務所管内の人口比率を考えると、
   人口密度の高い都会並みに感染拡大しています。
   異常事態です。
   昨年までなら観光業など含め、この地域は終了です。
   
行政さん、何とかしないともっと酷い事になりますよ。
   なんとかせーよ!

  ●2021 令和3年  10月19日(火)
   津波(防災)対策で、50cm堤防が高くなりました。
   これで日本海が全く見られなくなりました。
   見たい人は、台のようなものに上がれということです。
   まだまだ工事は続くようですし、
海岸沿いは立ち入り禁止です。
   海の見えない余部ですが、空の駅なら大丈夫。
   無料なので、そちらにどうぞ!
   防災は生活する者にとって大切なことですが、
   新型コロナ、何とかしましょう!特に、都会の方々!
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  
●2021 令和3年  9月21日(火)
   中秋の名月

   情緒に浸るような気分にはなれません。
   都会の人たち、考えて行動しましょう!
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  
●2021 令和3年  4月2日(金)
   海岸沿いの桜が満開になりました。
   3日前は黄砂で空が見えませんでしたが、何とか青空が見えたので撮影に行きました。
   新型コロナウイルスが終息に向かいません。
   1年以上旅行のような事はしたことがありませんが、また観光客は増えています。
   
自粛してと言っても、ゆとり世代には不可能です。
   テレビでは毎日相変わらず、感染者数や政府への不満・疑問・批判ばかり放送しています。
   見る人が少なくなったとは言え、まだまだ一応メジャーなメディアです。
   自粛や我慢ができなければ、このような事をして。とか、
   それができなければ、さらにこのような事をして。とか、
   終息に向かうように、日本国民の為になるような提案をしてはいかがでしょうか?
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2020 令和2年  12月16日(水)
   またこの季節がやってきました。
   嫌です。嫌ですが、もっと嫌なのは、新型コロナウイルス(COVID-19)。
   年末には少し治まっているのではと思っていましたが、真逆です。
   個人が悪いのでしょうか?国の政策が悪いのでしょうか?
   緊急事態宣言が5月25日に解除され、夏頃からは大勢の観光客が来ています。
   (自粛期間以外ですが)
   Go To トラベルの影響も多大にあります。
   宿泊施設・観光施設・お土産物やなどの施設には、とても喜ばしい事だと思います。
   が、来られる観光客にお願いがあります。
   こちらの田舎では、感染報道もされないし、感染者がいないと思われているのか、
   コンビニ・道の駅で買い物などをしている人を見ると、
   マスクをほぼしていません。
   田舎者は都会者を感染者だと思い、恐がり嫌がっています。
   こちらでも感染者が発生しています。県外ナンバーへの嫌がらせもあります。
   日本人同士で互いに言い争いにならないように、
   マスクだけはして下さい。お願いします。
   田舎の家で家族の帰省を楽しみにしていても、自粛で当然帰ってきません。
   帰ってくれば周りの目が痛いほど気になる事でしょう。
   私はその逆で、大阪の親戚のおじさんと親戚の若い人が亡くなっても、
   こんな状況なので、葬式・法事に行く事ができませんでした。
   最後の見送りに行けませんでした。
   悲しい。悔しい。
   日本政府には、ワクチンなどの対策と、医療従事者への支援をお願いし、
   我々は、出来る事は限られますが、小さな努力を継続して、
   この状況を打開できるように、何とかしましょう。
   日本人ならやれます。信じています。
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2020 令和2年  6月12日(金)
 2020 令和2年 2月18日(水) 1  2020 令和2年 2月18日(水) 2  6月12日、
アベノマスクが配布されました。
これ以前には、
 5月5日、
町から、マスク20枚と除菌液500ml配布。
 5月19日、
特別定額給付金申請用紙、着。
しかし、これらより先に届いたのが、
自動車税納税用紙だったのが気に入りません。

4月7日に閣議決定した、アベノマスク配布。
6月12日現在、
マスクは田舎でも店頭に沢山あるので、
全く必要が無くなってから届きました。
安倍さんや自民党の支持者ではありませんが、
手下の公務員や、金儲け目当ての下請け業者を、
上手に使ったり、ちゃんと指示したり、
駄目な事は駄目ですよと注意してやらないと、
支持率・評価・評判が下がりますよ。
何百億円という途方もない金額が、
その一部にせよ、
一企業や一個人の金儲けや収入にならないよう、
しっかり見張って下さいよ。

お金は誰でも欲しいです。
しかし、公務員には理解不可能でしょうが、
医療関係・生活困窮者(私もですが)・
自粛の影響から立ち直れないサービス業など、
先を見通せない人達が大勢居ます。
こちらにも今一度目を向けて下さい。

ものづくり大国日本・技術大国日本・
観光立国日本・世界に貢献する日本の復活。
是非、必ず、お願いします。

  ●2020 令和2年  5月4日(月)

   新型コロナウイルス(COVID-19)による、緊急事態宣言継続中で、
   道の駅 あまるべ も営業自粛。
道の駅と周辺の駐車場は、ほとんど閉鎖。
   例年なら、特に昨年は、観光バスが駐車場待ちで列をなして、交通渋滞していたのですが。
   田舎者でも我慢して、注意もしています。マスクはなかなか手に入りませんけど。
   いろんな業種でいい話は聞きません。観光業もほぼ全滅です。
   まだまだ終息はしないと思います。残念ですが。
   我が日本国の偉い人達、どうかこれ以上悲惨な状況にならないように頼みます。
   医療従事者の皆様、無理をされているとは思いますが、どうかよろしくお願いします。ありがとう。
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2020 令和2年  4月8日(水)

   桜が満開からピークが過ぎました。
   それより本当にピークが過ぎて欲しいのが、新型コロナウイルス(COVID-19)

   緊急事態宣言発令で、各施設が使用自粛。
   個人や団体も自粛しているので、観光客が少ない。
   日本人なので政府の要請を受け入れます。
   だから、マスクを配布するのも良い事かも知れませんが、
   もっともっと日本国民の為になる対策をしてほしい。
   早期の終息を願います。
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2020 令和2年  2月18日(火)
 2020 令和2年 2月18日(水) 1  2020 令和2年 2月18日(水) 2  やっと?雪が積もりました。
 嬉しくはありません。いりません。

 2月16日は、飛騨高山の山奥、
 奥飛騨温泉郷に居たのですが、雨でした。
 驚くほど寒い地域なのに、雨でした。
 雪不足のスキー場に追い打ちでした。
 今回の雪で全面滑走可になるでしょうが、
 何かやはり天候が変です。

  ●2019 令和元年  11月3日(日)
2019 令和元年 11月3日    何の変化もなく時間だけが過ぎます。

 旧余部鉄橋の下で、獅子舞の撮影をしていました。
 鎧地区の人達です。

  ●2019 平成31年  4月8日(月)
 2017 平成29年  6月25日(日) 1  2017 平成29年  6月25日(日) 2 昨年、夏の猛暑が過ぎ、
秋は無く、冬は大雪。
毎年同じ事の繰り返しと思っていたのですが、
今年は雪が積もりませんでした。
桜が咲き、これから夏。
観光客は季節問わず大勢来ています。
どのような気候になるのでしょうか?
それより、楽しめる事が起きるのでしょうか。
?マークです。

  ●2018 平成30年  7月15日(日)
道の駅 あまるべ    たんば三街道をドライブしてきました。
 写真は、道路上に設置してある気温表示です。
 36℃表示ですが、丹波市で1箇所、
 41℃と表示されていました。
 暑い!

  ●2018 平成30年  4月2日(月)
   御崎灯台周辺の桜、満開!
   朝はまだ少し寒いですが、昼間は暖かくなり過ごしやすくなりました。
   一ヶ月半ほど前には1mを超える積雪で、2週間ほぼ毎日雪かきをしていたのが嘘のようです
   海岸沿いは今週が見頃です。
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2017 平成29年 12月13日(水)
  昨日より積雪です。嫌な季節の始まりです。
   余部鉄橋「空の駅」
エレベーター(余部クリスタルタワー)は、観光バスなどが多数立ち寄ってくれ、賑わっています。
   余部は風がきつい所なのですが、展望施設はもっときつい風が吹くので、防寒を忘れずに。
2017 平成29年 6月17日(土) 12017 平成29年 6月17日(土) 22017 平成29年 6月17日(土) 3

  ●2017 平成29年 11月28日(火)

   余部鉄橋「空の駅」エレベーター(余部クリスタルタワー)完成。
   利用時間は、午前6時〜午後9時30分で、無料です。12月3日まで、ライトアップしています。
   昼夜関係なく、多くの観光客が乗降しています。
   浜坂道路が開通しましたが、時間に余裕があれば立ち寄って下さい。
2017 平成29年 6月17日(土) 12017 平成29年 6月17日(土) 22017 平成29年 6月17日(土) 3

  ●2017 平成29年  9月21日(木)
 2017 平成29年  6月25日(日) 1  2017 平成29年  6月25日(日) 2  道の駅 浜坂の郷 が、
午後1時にオープンしました。
テレビカメラなど報道関係も多数来ています。
午後1時には駐車場が満車で、
入る事ができませんでしたが、
新温泉町の名産品が多数あり、
11月末には、浜坂道路も開通するので、
すごく賑わう事でしょう。

  ●2017 平成29年  6月25日(日)
 2017 平成29年  6月25日(日) 1  2017 平成29年  6月25日(日) 2  空の駅 余部 へ直接上がるエレベーターが、
大騒音をたてながら工事進行中です。
これだけ周りに迷惑をかけているのですから、
完成後は、多くの観光客が来てくれ、
賑やかにしてくれる事でしょう?

  ●2017 平成29年  6月17日(土)
   
「瑞風」が走行しました。
   餘部駅・お立ち台が、撮影・見学目的の観光客・地元の人達で、いっぱいでした。
   特にお立ち台は、数時間前から場所取りをしていたそうです。ご苦労様です。
   余部鉄橋が現存すれば、もっとすごい人数だったはず。惜しい観光施設を無くしました。
   最後部の展望施設から手を振る乗客が、10名ほどいましが、全員笑顔で楽しそう!
   どこかのマスコミがヘリコプターで撮影していましたが、
   余部は、海は見えるのですが、小さな谷にある集落なので、その騒音がひどく響きます。
   うるさ過ぎるので、ドローンでの撮影に切り替えて下さい。
2017 平成29年 6月17日(土) 12017 平成29年 6月17日(土) 22017 平成29年 6月17日(土) 3

  ●2017 平成29年  4月13日(木)
   
桜が咲き、春が来ました。
   しかし、天気予報は週末から週明けにかけて雨模様。すぐに散ります。
   桜が散れば、夏? 短い春と無いに等しい秋。何か、やはり、変!
2017 平成29年 4月13日(木) 12017 平成29年 4月13日(木) 22017 平成29年 4月13日(木) 3

  ●2017 平成29年  2月11日(土)
     数年ぶりに、車が埋まるほどの積雪です。
軒下の通路を除雪しても、屋根からの雪ずりで、
また埋まってしまいます。
全国的に見れば、まだましな方でしょうけど。
あと数日の辛抱です。

かにすき客は来ているのでしょうか?
無事に来て、無事に帰る事が出来れば
良いのですが。

  ●2016 平成28年  11月3日(水)
     余部鉄橋 展望施設 空の駅に上がる、
エレベーターの新設工事が始まっています。
公園と東屋が利用できません。
来年9月に完成予定で、
総工費は約6億円だそうです。

大丈夫ですか?観光客は?
浜坂道路が開通しますよ。
まぁ楽に上がれたら良いか。

  ●2016 平成28年  8月16日(火)

  何年振りかに暑い夏になりました。
 
 世界中で流行している、「ポケモンGO」ですが、
 若者にお願いして、探してもらいました。
 余部橋梁下の公園や、道の駅あまるべ には、ポケモンはいましたが、
 余部鉄橋 展望施設 には、いなかったそうです。
 とんでもないポケモンがいれば、この田舎にも人が来てくれるのですが、
 残念!

  ●2016 平成28年  5月2日(月)
  
 
「鎧」地区の港に、恒例の、鯉が泳いでいます。5月8日(日)迄です。
  
堤防で魚釣りをしている方々も多くいます。
   余部鉄橋 展望施設
  個人客はまばらですが、団体客が来てくれています。
  列車を利用して来られる方も多くいます。
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2016 平成28年  4月5日(火)
  
、満開。
  御崎灯台周辺の桜が、満開です。
  桜の間から、遠く丹後半島が望めました。続く海岸線の風景も綺麗です。
  このまま暫く咲いてくれていれば良いのですが。
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2016 平成28年  1月19日(火)
     変化を求め、変化を期待し、
結局何も起きなくても時は過ぎます。

 積もらなくても良いものが、
交通に少し支障を来す程度、
いつも通り積もりました。
除雪車も出動しています。
事故をしないように気をつけましょう。

  ●2015 平成27年  5月2日(土)
     「鎧」地区の港に、
今年も鯉が泳いでいます。
地区の方々、お疲れ様です。

 鳥取県「東浜・陸上」の夕日です。
この時期、18時45分頃には、
水平線に沈みます。
観光客も数台停車して、
写真撮影していました。

  ●2015 平成27年  4月5日(日)
     4月2日(木)
鳥取県「大岩駅」の桜です。
平日なのに多くの人たちが、
写真やビデオを撮影していました。
道路沿い(車で走行中)からも綺麗です。

近隣の桜も、満開間近だったのですが、
その後は、連日雨や風が続いていて、
見頃が無く、終わってしまいそうです。

  ●2015 平成27年  2月9日(月)

道の駅 あまるべ    また雪が積もりました。
 生活に困るほどの積雪ではないのが、まだましと言えばましですが。
 遊びに来られる場合は、必ず冬装備が必要です。

 車で来られる時に利用する、「余部道路」ですが、
 豊岡・香住方面「香住道路」から、余部へ向かうと、
 最初のトンネルの出口から、二つ目のトンネルの入り口の間。
 余部から、香住・豊岡方面「香住道路」へ向かうと、
 二つ目のトンネルの出口から、最後のトンネルの入り口の間に、
 トンネルの無い部分があり、消雪もなく、そこは雪が降り積もっています。
 トンネル内でスピードを出しすぎると、積もっている雪に驚いて、
 ハンドル・ブレーキ操作を誤る危険性があります。
 事故も起きています。くれぐれも安全運転で遊びに来て下さい。

  ●2014 平成26年  12月2日(火)
道の駅 あまるべ    初雪が積もりました。
 積雪は近隣だけで、自動車の通行には影響ありません。
 ちなみに、豊岡は晴れていました。
 
 高校生の時から憧れ続けていた、菅原文太さん。
 ずっと尊敬していた、高倉健さん。
 亡くなられました。
 寂しい冬が来ます。

  ●2014 平成26年  11月24日(月)
   空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
  紅葉?
  奥飛騨や乗鞍高原と比べると、話にならないのですが(比較対象にはなりませんが)、
  ここ数年・長い年月、季節が秋になり紅葉するのではと期待すると、すぐ冬が来ていたのですが、
  今年は珍しく好天に恵まれ、何となく紅葉した風景を見る事が出来ました。
  やはり秋の日差しと風景は、心地良いです。
  但馬地方・山陰海岸沿いは、どこも見頃だと思います。遊びに来て下さい。
空の駅 余部 2014年11月24日−1空の駅 余部 2014年11月24日−2空の駅 余部 2013年11月24日−3

  ●2014 平成26年  7月30日(水)
   空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
  空の駅 余部 の下。余部橋梁下の公園に、遊具が設置されています。
  子供は、暑くても元気なので、すぐに遊びますが、
  大人は、暑くてしんどいので、日陰の出来る東屋で休憩して下さい。
  家族連れやカップルが、弁当やアイスクリームを食べて休憩している光景をよく見かけます。
空の駅 余部 2013年5月24日−1空の駅 余部 2013年5月24日−2空の駅 余部 2013年5月24日−3

  ●2014 平成26年  5月4日(日)
     空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
連休中、多くの観光客の方々が
来てくれています。ありがとうございます。
「余部鉄橋」が無くなり、
一見の価値があるような建造物が、
近隣含め、皆無に等しくなりましたが、
トイレ休憩等で、道の駅 あまるべ に
立ち寄られた際は、坂道を上り、
ベンチに腰掛け、潮風を感じながら、
日本海を眺めて下さい。

  ●2014 平成26年  4月27日(日)
     「鎧」地区の港に、鯉が泳いでいます。
地区の方々の努力と頑張りで、
三十年以上続いています。
写真は、駅のホームから撮りました。
京都ナンバーのバイクの方もいましたが、
道が狭く、駐車場があまりないので、
餘部駅から列車に乗り、橋梁を渡り、
鎧駅を往復されるのが、良いのでは。
 5月5日まで?泳いでいます。
のんびり旅をして下さい。

  ●2014 平成26年  4月2日(水)
     暖かくなってきました。
桜ですが、
余部橋梁・空の駅周辺は、まだ蕾です。

余部埼灯台周辺は、三分咲きです。
満開になれば凄く綺麗なので、
また見に行きます。

  ●2014 平成26年  1月12日(日)
道の駅 あまるべ    「タロウ」が老衰で死んじゃいました。
 余部鉄橋の架け替えが報じられてから数年間、
 多くの観光客の方々に写真を撮ってもらい、テレビに何度も映りました。
 人見知りでしたが、観光で来ていると理解していたのか、
 吠える事もなく、素直に写真撮影に応じる、頭の良い「タロウ」でした。
 ちなみに今は、半年程一緒に過ごした、猫が三匹います。

  ●2013 平成25年  11月28日(木)
道の駅 あまるべ    雪が少し積もりました。
 若い頃、京都や大山に、紅葉を楽しみに行っていたのですが、
 秋が無くなってしまい、寒く嫌な季節に直行です。
 スノータイヤに交換し、とりあえず冬装備はしましたが、
 カニなどを食べに来る際には、十分に注意して来て下さい。


  ●2013 平成25年  8月19日(月)
   空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
  お盆の時期にも、多くの観光客が来てくれました。
  空の駅までの道のりは、暑くて大変だったでしょうが、ありがとうございました。
   トイレが使えるようになりました。バリアフリーの綺麗なトイレです。(駅のホームからは利用できません)
  バリアフリーですが、車いすを使われている方が空の駅まで行く事は、しんどい以上に、不可能に近いと思います。
  旅行会社の人と話をしていると、『エレベーター・エスカレーターは有りますか?』と、問い合わせがあったそうです。
  公共施設としては必要でしょうし、災害時の避難場所ですし、地元の一部の人からも声は上がっているのですが、
  このままのような気がします。
空の駅 余部 2013年5月24日−1空の駅 余部 2013年5月24日−2空の駅 余部 2013年5月24日−3


  ●2013 平成25年  8月1日(木)
   空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
  連日、観光バスで、多くの観光客が来てくれます。ありがとうございます。
  「愛の南京錠」・「誓いの鍵」の件ですが、別の場所に小さな南京錠が一つ増えていましたが、現状維持でした。
  空の駅のトイレも完成しましたが、まだ使用不可でした。(駅のホームからは利用できません)
   余部橋梁・道の駅あまるべ周辺の公園も完成し、綺麗になりました。
  8月11日(日)10時〜、完成記念のイベントとして、傘踊りなどが披露されます。盆前ですが見に来て下さい。
  屋根とベンチのある休憩施設や、芝生の公園もあるので、親子連れでもしばらく過ごせると思います。
  海岸は、東向きは落石により通行止めですが、堤防辺りで潮風を感じて下さい。
  凄く暑い日が続いていますが、風が吹けば、空の駅では少し心地よく感じました。
  風が吹けばですが。
空の駅 余部 2013年5月24日−1空の駅 余部 2013年5月24日−2空の駅 余部 2013年5月24日−3


  ●2013 平成25年  5月31日(金)
   空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
  観光客や地元の人達の多くが見ているとは思いますが、最奥のフェンスに南京錠が一つ掛けられています。
  「恋人の聖地」で見かける、永遠の愛の象徴としての、「愛の南京錠」・「誓いの鍵」です。
  それには二人の名前と、結婚40周年とその記念日が、40mmの南京錠に書かれています。
  これをチャンスと捉えるか、公共物に対する条例違反・軽犯罪などの迷惑行為と捉えるか、少し考えます。
   チャンスと捉えた場合、先ず、こじつけでも良いので、いかに「恋人の聖地」として認識されるかです。
  フェンスの向こうの途切れた線路は、その先は奈落の底だという訳ではなく、
  見えない線路がずっとずっと続いていると、想像してもらえるようにしたのだと思えば、
  二人の仲が線路同様、今後もずっとずっと続いていけるように願いを込める場所として成り立つのでは。
  もしそれが成り立ち、認識されれば、観光目的以外の夫婦やカップルにも来てもらえるのではないでしょうか。
  先日ニュースで、竹田城跡で結婚式を挙げている映像が放映されていましたが、この地でも出来るはず。
  しかし、駐車場の台数や、お年寄りにはきつ過ぎる上り坂等、問題点が多々存在するのは事実です。
  近隣で1〜2時間程度、のんびり観光・休憩しようと思えば、出石・城崎温泉しか無く、
  数年後に浜坂道路が完成すれば、そこから鳥取砂丘への通過点になる可能性が高く、逆方向もしかり、
  そうなってしまえば、この施設がどうなってしまうのかは、誰もが想像出来る事。
  この施設を一つの提案として、他にもランドマーク的施設等を、提案・アピールすれば、
  減少傾向の観光客・宿泊客も戻ってきてくれ、民宿・旅館等の少しは役立つのでは。(役立てばいいのですが)
   迷惑行為と捉えた場合、このような南京錠が勝手に掛けられ、それが驚くほど増えた場合、
  誰が取り外すのか、それも絶対に地面に落下しないようにしなければならないし、廃棄処分の方法も。
  ボルトカッタ・ボルトクリッパを使って切断すれば、取り外しは可能なのですが、手間賃はどこが支払うのか。
  まして公共物なので、ややこしい規制もあるでしょうし、禁止などの看板を立てられると景観を損ないます。
  ルール違反・マナー違反の迷惑行為であるとすれば、それはその通りだと思います。
   個人的に地域の活性化につながればと考えさせられたのは、若いカップルが面白がってしたのではなく、
  結婚40周年の文字の重さでした。(この数字を信じます)
  余部鉄橋を、40年前の新婚旅行の時に通られた夫婦かも知れませんし、他に想い出があったのかも。
  まぁ、考えてもどうする事も出来ないので、数ヶ月は様子見です。
  何はともあれ、いろいろ考えさせられた、〔てるよし・さつき〕さん。まだまだずっとずっと、お幸せに。
空の駅 余部 2013年5月24日−1空の駅 余部 2013年5月24日−2空の駅 余部 2013年5月24日−3


  ●2013 平成25年  5月7日(火)
   空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設
  連休中は、多くの観光客が来てくれました。ありがとうございます。
  ベンチが設置されていて人気だったようですが、数が少なく、座れなかった方が多くいると思います。
  老若男女が、狭く急な坂道を上ってきてくれ、特に子供は元気で、楽しんでいるように見えました。
  夏頃には、橋梁下の公園工事が完成します。(予定)
  旅の途中、時間を作って、是非立ち寄って下さい。
空の駅 余部 2013年5月6日−1空の駅 余部 2013年5月6日−2空の駅 余部 2013年5月6日−3


  ●2013 平成25年  4月30日(火)
    空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望施設   ・   余部橋梁 展望台
   5月3日(金)に、オープンします。
  午前中は式典があるので、正午からオープンです。
  先端から海や民家の風景を望むのは、広くないので、人が多いと、少し時間が必要かも?
   餘部駅については、これしか書きませんが、駅までの上り坂は、狭くて、しんどいですよ。
  途中、駅と展望台への分岐があるので、間違わないように。
  餘部駅にはトイレが無いので、「道の駅あまるべ」を利用して下さい。
  ※餘部駅のトイレも、建設中。
空の駅 余部 2013年4月30日−1空の駅 余部 2013年4月30日−2空の駅 余部 2013年4月30日−3


  ●2013 平成25年  4月3日(水)
   空の駅 余部 ・ 余部鉄橋 展望台
  工事は進んでいます。完成までもう少し。
  下から見上げる高さと、上から見下ろす高さの違いに、驚くと思います。
  完成後は、是非遊びに来てください。(駅までの上り坂は、しんどいですよ)

   余部埼灯台 ・ 御崎灯台
  桜の開花ですが、気温が低いので、まだほとんど蕾のままです。
  満開に咲けば、凄く綺麗です。来週位からが見頃?
  道中も桜並木のように綺麗なのですが、道幅が狭いので、対向車には気を付けて!
余部橋梁空の駅 余部 2013年4月3日余部埼灯台


  ●2012 平成24年  12月6日(木)

道の駅 あまるべ 
  本日、少し積雪しました。
 寒い気候が長く続く、暗くて嫌な季節の始まりです。

 道路は、坂道などには消雪装置があるので何とか走行出来ますが、 
 カニなどを食べに来る際には、冬装備を忘れず、安全運転で、
 気をつけて遊びに来て下さい。


  ●2012 平成24年  7月1日(日)

   道の駅 あまるべ 7月8日(日) OPEN。
  旅の途中、休憩などに是非立ち寄って下さい。
  駐車場への進入は、浜坂方面からですが、右折車線が出来ます。
  出入りには気をつけて、くれぐれも事故の無いように。
   旧 余部鉄橋。錆止めなどの工事中。
  餘部駅が津波等災害時の避難場所に指定されたので、道も整備中。
  公園整備や空の駅、周辺の災害対策等で、まだまだ工事は続きます。
  こうして整備されると、鉄橋の下から湧き出た清水で、飲み水にしたりスイカを冷やしたりした事や、
  その周辺に沢山の水仙が自生し、多くの蛍が飛び交っていた光景が、遠い遠い過去、幻のようです。
道の駅 余部 2012年7月−1道の駅 余部 2012年7月−2余部橋梁


  ●2012 平成24年  4月19日(木)

   余部埼灯台 ・ 御崎灯台
  御崎地区までの道路沿いに咲く桜も綺麗ですが、桜と山陰海岸を望める灯台周辺は、絶景です。
  灯台横の木々の間から、鳥取県にある標高1,729mの、大山(伯耆大山)が見えました。驚きです。
  撮影後、駐車場から下って直ぐに、福岡ナンバーの車とすれ違いました。
  遠い所から来てくれて、ありがとうございます。
  灯台までの道路は、道幅が狭いので、対向車等、気をつけて運転して下さい。
余部埼灯台余部埼灯台余部埼灯台

   余部橋梁
余部橋梁   餘部駅・展望台に上がる途中にある小さな桜や、
 トンネルの上に咲く、山桜も満開でした。

  展望台で撮影していた方と話をしていると、
 『もっと人が多くいると思っていました』と言われ、
 『鉄橋ではないので、少なくなりました』と返事を返しました。
 今後、残った余部鉄橋を観光用に活用する予定ですので、
 よろしくお願いします。

   道の駅 あまるべ
道の駅 あまるべ   【道の駅 あまるべ】 は、6月中のOPENに向けて、
 駐車場の整備、浜坂方面からの右折車線の新設等、
 工事が続いています。

  付近でとっても目障りだった、バリケードも徐々に撤去され、
 モニュメントとして残された、鉄橋の一部を見る事が出来ます。
 慰霊碑の近くですので、お参りがてら見て下さい。
 公園完成後は、観光客の方が楽しんで休憩してくれるようになれば
 良いのですが。


  ●2012 平成24年  2月2日(木)

   今日も、夜中からの雪が数十p積もりました。
  道路は、除雪車や消雪装置で車が走れる状態ですが、必ず、チェーン・スノータイヤ等、
  冬装備をしてゆっくり来て下さい。
  ゆっくりのんびり焦らずに来て、美味しい松葉ガニを食べて下さい。

 
  ●2011 平成23年  11月28日(月)
道の駅 あまるべ   道の駅「余部」の工事が始まりました。来春OPENします。
 完成しましたら、是非立ち寄って下さい。

 今後も「公園整備」と、残った余部鉄橋の上を歩け、展望台とする
 「空の駅」の工事が、まだまだ続きます。

 寒く雪の降る嫌な季節になりました。
 カニなどを食べに来る際には、天気予報に注意して来て下さい。

 
  ●2011 平成23年  6月3日(金)

   余部鉄橋の撮影で人気だった田んぼの、今年の風景です。
  反対の余部道路側から撮影していると、野生の鴨が餌を探し、食べていました。鴨農法?
余部橋梁 2011年6月−1余部橋梁 2011年6月−2余部橋梁 2011年6月−3


  ●2011 平成23年  4月18日(月)
   余部鉄橋の写真撮影では有名だった、移築された桜の木が、今年も花を咲かせました。
  個人的に季節を感じる事の出来る、トンネル上の山桜も満開でした。
 余部橋梁の桜−1余部橋梁の桜−2余部橋梁の桜−3


  ●2011 平成23年  3月9日(水)
   餘部駅や展望台に上がる道から、鉄橋を見上げ、触れる事が出来ます。
  まだ雪の降る寒い季節ですが、明治時代の建造物を、見に・感じに来て下さい。
 余部周辺の近況012余部周辺の近況011余部周辺の近況010


  ●2011 平成23年  1月27日(木)
   海岸沿いの〈大型バス駐車場〉にあった、《仮設トイレ》が撤去されました。
  下記(1月23日)の《トイレ》1ヶ所のみ使用可能です。(男・女・身障者)
  餘部駅には《トイレ》がありませんので、展望台に行かれたり、鎧駅を往復される方は、ご注意下さい。


  ●2011 平成23年  1月23日(日)
   「余部橋梁」下の駐車場が、鉄橋工事以降、再び利用出来るようになりました。
  綺麗なトイレもあります。(工事中も使用可能でしたが、気付かなかった方が多くいたと思います)
  昨年末から重たい雪が降り積もり、特に12月31日は、道路沿いの倒木などの影響により、
  余部地区全家屋、午後9時前から午前0時前までの約3時間、停電しました。(鎧地区はそれ以降も)
  大雪が降ると道路の除雪等が間に合わないので、必ず冬装備をして、気を付けて、来て下さい。
  ちなみに「余部道路」ですが、3つのトンネルの間に、僅かな距離ですが、トンネルの無い部分が2ヶ所あり、
  そこは雪が降り積もっています。トンネル内でスピードを出しすぎると、突然現れる雪に驚いて、
  ハンドル・ブレーキ操作を誤る危険性があるので、くれぐれも安全運転で遊びに来て下さい。
余部周辺の近況009 余部周辺の近況008


  ●2010 平成22年  12月12日(日)

  「余部道路」が、午後4時に開通し、
 178号線や9号線からの(への)交通の便が、すごく良くなりました。
 是非、見に・遊びに・泊まりに来て下さい。(雪の季節になりますので、冬装備は忘れずに)


  ●2010 平成22年  11月7日(日)
  余部橋梁を、
 11月6日(土) 特急「はまかぜ」現行車両の、運行最終日。
 11月7日(日) 特急「はまかぜ」新型車両の、運行開始日。
 多くのカメラマン・観光客の方々が来てくれました。ありがとうございました。
  今年の12月12日(日)に、余部道路が開通し、交通の便が良くます。見に・遊びに・泊まりに来て下さい。


  ●2010 平成22年  10月8日(金)
  余部橋梁の橋脚工事用の足場が無くなり、とりあえず、離れた場所から全景が望めるようになりました。
 50年以上、余部鉄橋の下に住んでいたので、余部鉄橋が無い風景、列車の走行音など、
 違和感を当然感じていますが、これが現実です。
 あと数年、空の駅・道の駅・公園整備等で、工事がまだまだ続きます。
  今年の12月中には、余部道路が開通します。見に・遊びに・泊まりに来て下さい。
余部橋梁
余部周辺の近況007
余部鉄橋の建設当時(明治時代)の基礎
余部周辺の近況006余部周辺の近況005


  ●2010 平成22年  8月13日(金)
  8月12日(木) 新余部橋梁と新餘部駅 開通
 午前6時30分発の一番列車には、余部地区の住人含め、多くの方々が乗車されました。
 大勢の観光客・カメラマン、多くのテレビ局が撮影・見学に来てくれました。ありがとうございます。


  ●2010 平成22年  7月23日(金)
  新橋とトンネルを接合する、橋の移動工事が終わりました。
 大勢の地元の人達と、多くのテレビ局が来ていました。(やはりヘリコプターは、大騒音で、大迷惑です)
7月22日(木)
余部周辺の近況004
     7月23日(金)
余部周辺の近況003


  ●2010 平成22年  7月17日(土)
  7月16日(金)。余部鉄橋を列車が走る最後の日。
 多くの観光客・カメラマンに来ていただき、ありがとうございました。
 16時頃から雷が鳴り響き、17時頃には、どしゃ降りの雨になる中の観光・撮影、お疲れ様でした。
 浜坂方面の豪雨の影響で列車が遅れ、代行バスに乗って帰る事になった方々も、お疲れ様でした。
  関西テレビ始め、多くのテレビ局も撮影に来てくれました。ありがとうございます。
 ただ、この日も一機飛んで来たのですが、ヘリコプターを使い撮影されるテレビ局が、たまにいます。
 直ぐに飛び去ってくれればいいのですが、列車2本分、約30分間上空を旋回します。
 余部鉄橋は勿論、余部地区は小さな谷間にある集落です。
 列車の走行音でさえ谷間に響き渡るのに、ヘリコプターのような爆音は、異常な程の迷惑な騒音です。
 余部橋梁を少しでも上から撮影したいのであれば、「たかのす」などへ行く遊歩道から見る事が出来ます。
 そこからの映像は、テレビ放送ではまだ見た事がないので、お薦めします。
  マニアにとってのお目当ては、余部鉄橋を通過する最終の車両撮影。
 しかし予定時刻が雨の影響で大幅に遅れ、通過した時刻は、23時52分頃。
 通過後、鉄橋の海側に行くと、多くのカメラマンがおられました。記念となる良い写真が撮れた事でしょう。
  その通過を待っていたかのように、余部鉄橋の線路・枕木等の撤去作業開始。
 理由は分かりませんが、朝まで作業をしていました。これが数日続くようです。
 この夜だけでも、寝れなかった方がおられたようで、この先どうなる事やら。
  17日早朝、余部鉄橋のトンネル側の工事の様子を見上げ、その数時間後には撤去工事が始まり、
 昼には、その映像がニュースで放映されました。それを見て驚き、仕事帰りに見に来る地元の人達や、
 近隣・近県の方々も多くおられました。地元の人達にとっては物凄く衝撃的な光景です。
 私は、以前から予想していたような、感傷的・感情的にならないようにして、見ていきたいと思っています。
  観光客の方々へ。
 「余部鉄橋」の撤去工事が始まりました。明治に組まれ、平成で撤去です。
 餘部駅へは、新駅完成まで上がる事は出来ませんが、撤去の様子や、新橋とトンネルを接合する際の、
 移動の様子など見に来てやって下さい。列車でお越しの際は、香住駅か浜坂駅から代行バスで。
 8月12日(木)から、新橋に列車が走ります。DE15&DE10二重連の列車運行も予定されています。
 【独り言】〈お願い〉にも書きましたが、是非のんびり遊びに、過ごしに来て下さい。
 この秋には、余部道路が開通し、車での通行がすごく便利になります。
 平成24年度には、余部鉄橋の駅側、残した3橋脚の上(高さ:41.5m)を歩きながら展望を望む事が出来、
 道路沿いには、道の駅や公園なども完成します。
 私が言うのも変ですが、今後とも、余部や香住などの観光・宿泊をよろしくお願いします。